![]() ![]() 銀イオンの殺菌効果
|
菌 名 |
解 説 |
---|---|
ブドウ球菌 |
対塩性があり、化膿性炎症として膿皮症、中耳炎、肺炎、敗血症、
|
サルモネラ菌 |
チフス性疾患や急性胃腸炎を起こし、髄膜炎、関節炎などをも
|
赤痢菌 |
細菌性赤痢を起こし、水を介して経口感染する。大腸粘膜細胞
|
クレブシェラ |
気道、尿路などから感染し、敗血症を起こす。 |
レジオネラ屬菌 |
水中あるいは土中に存在し、人が飛散した水滴を吸引すること
|
シュードモナス |
水中に分布し、多くの菌種が消毒剤、紫外線、抗菌剤に抵抗性
|
ポリオウィルス |
小児麻痺を起こす。経口的に感染して咽頭や腸管で増え、その
|
ロタウィルス |
乳幼児の下痢症(仮性コレラ、白痢)、学童の集団下痢症の
|
ヘルペスウィルス |
持続感染を起こしやすく、水痘・帯状疱診ウィルスを含む。 |
注:上記以外にも多くの細菌とウィルスに効果があることが認められています。
一般的に消毒に使用される次亜(塩素系殺菌剤)を単独で使用する時よりも、銀イオンを
併用しているほうがバクテリアは早く殺菌されます。
銀は、古くから食器として使用されていたり、歯科医が入れ歯に純銀を使用したり、目の
感染病の治療薬として硝酸銀溶液を使用したりするることもあります。今まで、銀が明白に
人体に有毒であるという説は報告されていません。時々、水俣病の原因となった『水銀』を
『銀』と勘違いし、銀まで有毒だと思い込んでいる人がいますが、銀は有毒な水銀とは元素
記号が異なるように全く違う物質であり、銀は無毒ですのでご安心ください。
Home |
会社概要 |
製品紹介 |
ニュースの箱 |
資料請求 |
社員募集 |
リンク |
*1996年に旧社名『日本商工株式会社』から、新社名『日本イオン株式会社』に社名変更しました。
*当ホームページで使用されている画像、文章に関しては、当サイト(日本イオン株式会社)が著作権
ないし使用許諾件を所有いたしております。当サイトの許可なく使用・転載することを禁止します。
Copyright on JAPAN ION Corporation. All Rights Reserved.
更新日: 5-2-1999